(最初の写真は、21世紀美術館の「空を測る男」をHDR風に加工)
2013.06.23(日曜日)
今回、遠くは大阪や愛知県から
ブログつながりの皆さんに金沢観光に来ていただきました。
石川県民の僕が観光プランを立て
一日観光案内をしましたよ。
っというわけで、今回来ていただいた皆様をご紹介します。
大阪より 「Revoir…」のDimaさん
愛知より 「モンスケ’ず ふぉとぶろぐ」のモンスケさん
富山より 「素敵な毎日を。。。☆yokonyan☆」のよーこにゃんさん
同じく富山より 「MIX Dog」のvivi*amさん
皆さんの金沢紹介も素敵になっておりますので
どうぞご覧ください。
さて、金沢一日撮影観光プランとしてご紹介します。
朝8:30 兼六園
日本三名園の一つ
江戸時代、加賀藩の庭園として造られる。
毎年6月初旬には、百万石茶会として利用されています。
冬の雪吊りは有名ですね。 → YUKIDURI in KENROKUEN
兼六園には有名な鯉もいます。
額にハートが書かれた鯉。
(このとき、初めて拝見できました。)
ご利益あるかもしれないと、近年もっぱら噂のようですよ。
兼六園は、四季折々で行く度に違う光景に出合います。
この日は、掃除を熱心にしていました。
モンスケさんとDimaさんも熱心に撮影です。
AM10:00頃
兼六園から移動し、金沢城の石川門に移動
あれ?なんか撮られた!!
このときの自分が、すごく楽しそうでした。(詳しくは、こちらへ)
この後は、21世紀美術館に徒歩で移動です。
AM10:30
21世紀美術館の中の淡い光の中で。
二人とも決まってるー!!
有名なタレルの部屋
フルサイズの14㎜で、この画角です。
日中シンクロ+RAW現像で、空の青さも表現してみました。(ライト弱いけど・・・)
そういえば、タレルの部屋は各地にありますね。
いつか全制覇してたいね。
次は、有名なうさぎの椅子
よーこにゃんさん照れてました☆
みんなで
ゆらりゆらり
まったり撮影の後は、無料展示のスペースへ
っというよりか、
おばあちゃん頑張ってるなぁって思って
近づいたら・・・
え!!
返事がない、ただのしかb・・・(以下自粛)
(素晴らしい作品でした)
どの作品も、一目を引く作品ばかりでした。
こういうの好きだなぁ。
「あ、Dimaさん! 見られてますよ!!」
って、これも作品だったのか・・・
さて、そろそろお腹が空いたと思ったら
もう、AM11;30
一行は、近江町市場へ移動して
海鮮丼を目指します。
今回、お邪魔させていただいのは
海鮮丼屋の「ひら井」
一つで2200円する近江町海鮮丼を5つで
綺麗にならべて見ました。
後で知り合いから言われて気づいたのですが
偶然にも、前田家の「梅鉢」の家紋に似ているといました。
参考
前田家の梅鉢紋
これ、近江町市場で流行らせましょう!!
(予算は、諭吉さん1人と漱石さん2人です。)
真ん中のビールが決めてかと思います(笑)
お腹いっぱいになったところで
金沢の3つある茶屋街のひとつ「東茶屋街」へ
PM14:00過ぎ
さっそく本領発揮のDimaさん
この時期は、燕さんが巣を作っていました。
vivi*amさんに激写されたり
途中、石川県で彼女できた友人K氏が
突然出没して合流。
喉が渇いたので
途中、フォトブロガーさんの中では有名なお店
「ゴーシュ」にみんなで行きました。
そろそろ、PM16:00ということで
K氏に撮影依頼して、集合写真を撮っていただきました。
(K氏ありがとー!お土産食べた?)
撮影観光って楽しいですね!
みなさん遠いところから、わざわざお越しいただいて
ありがとうございました。
この記事見て、
金沢観光したーい!って方は、是非お声かけてください!ご案内しますよ。
記念写真も撮りますよ~♪
次も観光プラン考えとこーっと。
COMMENT